気付いたら時計の針がずれていたり、止まっていたりという経験をしたことはありませんか?
クォーツ式の時計は、私たちの日常生活において必要不可欠なアイテムとなっています。
今回はクォーツ式時計が遅れる原因について、いくつかご紹介します。
▼クォーツ式時計が遅れる原因
いくつかの原因が考えられますので、以下を確認してみましょう。
■電池の残量が少なくなっていないか
クォーツ式時計が遅れてきたら、まずは時計店で電池の残量を確認してもらいましょう。
電池の残量が少なくなってくると、時計を動かすことは難しくなり、少しずつ時計の針が遅れ時刻にズレが生じます。
■時計の部品が消耗していないか
時計の針を進める部品が、消耗している可能性があります。
長年使っている時計は部品が摩耗している場合もあり、そのような時は部品交換が必要です。
■部品が破損していないか
時計を誤って落下させたり強い衝撃を与えたりすることで、部品破損のおそれが生じます。
見た目が正常でも内部が破損していることもあるため、オーバーホールが必要です。
▼まとめ
クォーツ式時計が遅れる原因には、時計の電池が残量不足・部品の消耗や破損があります。
まずは時計店で、電池の残量を確認をしてもらいましょう。
『ギャラリートミヤ』では
眼鏡をはじめ
腕時計の修理を行っており、お客様の大切な品物を丁寧に取り扱っております。
充実のアフターフォローでしっかりサポートしますので、ぜひお問い合わせください。